SleeFiのベッド(NFT)は保険をかけないと、おちおち眠れないぞ😁

ベッドに保険をかける

まさかベッドに保険をかける時代が来るとは、新時代ですね〜😁

現実世界では考えにくいですが、SleeFiの世界ではわりとリアルに保険をかけないと眠れないかも。

というのも、ベッド(NFT)が一定の割合で壊れるのです。俗にいう「Burn」というやつで。壊れたら二度と戻らない不可逆現象😂

ちなみに、ベッドに装着している宝石も壊れるので、こちらも保険対象です。

そもそも、ベッドって何だ?宝石って何だ?という方は、こちらの記事を先に読んだ方が分かりやすいかも。参考にしてください。

保険をかけていないベッドが壊れる確率

SleeFiベッド

ベッド(NFT)が壊れる確率は、コモンやアンコモンなどのベッドの品質に左右され、レアリティが高いほど壊れにくい設定です。

壊れる確率は、コモンベッドでも5%。この数字はワンチャン「保険なくても大丈夫じゃね?」と思わされちゃいますよね😁

Quality壊れる確率
Common5%
Uncommon4%
Rare3%
Epic2%
Legend1%

保険をかけていない宝石が壊れる確率

宝石

ソケットに入れられた宝石が壊れる確率は、Levelに左右され、レベルが低いほど壊れやすくなっています。具体的には以下の通り。

レベル壊れる確率
Level 15%
Level 24%
Level 33%
Level 42%
Level 51%

ちなみに、ベッドが壊れた場合、ソケットに装着していた宝石は戻ってくる仕様。

また、壊れるのはトークンを受け取った後になるので、ベッドが壊れた場合でも、その日のトークンは受け取れるそうです。

保険をかけている場合、受け取る獲得トークンは、保険費用を差し引いたトークン量になります。

そして、気になる保険費用は、次のようになっています。

保険費用について

QualityCost
Common獲得トークン量の3%
Uncommon獲得トークン量の4%
Rare獲得トークン量の5%
Epic獲得トークン量の6%
Legend獲得トークン量の7%

ベッドのレア度が高くなるにつれて保険料が高くなる設定。まぁ、そうでしょうね😁

そして保険の加入は、ベッドと宝石を片方ずつ選択するのではなく、ソケットに装着する宝石も含めて一つのベッドとして認識して、保険加入を選択するイメージですね。

つまり、保険に入れば、ベッドも宝石もどちらも壊れない。

保険に入らなければ、ベッドか宝石が壊れる可能性がある、といったイメージだと思います。

もちろん保険加入は強制ではありませんので、心臓の強い人は未加入で勝負するのかなぁ…。

弱々心臓の僕はできないな😁

では、まったね〜

 

Web3・NFT・BCG😍SleeFi OGの役割をいただき、すっかりSleeFi(スリーファイ)のファンに❗️プライベートでは淡路島に移住して5年。仕事も遊びも、好きなことだけしながら生きていきたい派です😊ブログ「淡路島に移住してから」も運営中

awajishimabaseをフォローする
SleeFi 遊び方
シェアする
awajishimabaseをフォローする
SleeFi FAN(スリーファイ ファン)
タイトルとURLをコピーしました